IdentityⅤ 第五人格
タイトル:
【圧倒的】ピエロを減らす方法【使用率】
[このページを印刷する]
作者:
びちゃまる
時間:
2018-8-22 20:41
タイトル:
【圧倒的】ピエロを減らす方法【使用率】
最終更新は 2018-8-22 20:43、びちゃまる による編集です
ピエロを許すな!!!
・・・と言いつつ、現在4段(ハンターランキング500位くらい)のピエロ使いです
ピエロ嫌いの皆さんいつもすみません
!
その代わりと言っては何ですが、ピエロに勝つ方法・圧倒的な使用率のピエロを減らす方法を考えてきました。
ピエロを減らすための鍵は、人格
【中治り】
です。
効果は、 脱出ゲートが開くと、ただちに健康が回復し、さらにダッシュの速度が50%上昇する。5秒持続。 というものです。
負傷状態の場合は全回復し、
気絶状態の場合は負傷状態まで
回復します。
知らない人もいるかもしれませんが、
ピエロのダッシュには引き留める(ノーワン)の効果が乗りません!
※引き留める(ノーワン)は、5つ目の暗号機の解読が終わってから120秒間、一撃でサバイバーを倒せる人格です。
そのため、ピエロ側からすれば、脱出ゲートが開くまでにサバイバーを減らすことはもちろんですが、負傷状態にしておくことも重要になります。ゲートに向かっているサバイバーを推進器を利用したダッシュなどで一撃で仕留めるためです。
無傷のサバイバーが空いたゲートの近くにいる状況、引き留めるを積んでいないピエロは泣き寝入りするしかありません
つまり、ピエロからすれば負傷状態から回復する中治りはとっても嫌だということです。
そして、この記事で言いたいことは簡単にするとこういうことです。
中治りが増える
➡
中治りの対策に引き留めるが増える
➡
引き留めるを使うために、ピエロ以外のハンターが採用される
現在、既にランクマッチでは中治りを採用するサバイバーが増えており、個人的に引き留めるは必須だと感じています。
しかし、上に書いたようにピエロのダッシュには引き留めるが発動しません。
じゃあ、引き留めるを採用するなら別のハンターを使ったほうが強いんじゃないか?って思いますよね!?
そうなんです!実際、僕も最近はピエロだけでなく、引き留めるを積んだリッパーや芸者も使っています。
僕と同じような考えに至ったハンターはピエロ以外のハンターを使うことになりますね
結論:
ピエロが嫌いな人はピエロに強い中治りを使いましょう。それが引き留めるの増加と、ピエロの減少に繋がります。
jin.png
(443.13 KB, ダウンロード回数: 447)
添付ファイルをダウンロード
2018-8-22 20:40 アップロード
参考: 僕の泥棒の人格
ようこそ! IdentityⅤ 第五人格 (http://bbs.identityv.jp/)
Powered by Discuz! X3.3